オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

正しい姿勢でスリムになる!ボディ引き締めウォーキング講座を受けてきた

今更ですが、2/18に近藤 友子さんのウォーキング講座に参加しました。


近藤 友子さんは、航空会社に長年勤務していた方で、年齢を聞いてぶったまげるほどの美魔女です。

なぜ「悪い姿勢」が体型に影響するのか

まずは「悪い姿勢」とその影響についてのレクチャーがありました。

「悪い姿勢」とは、ズバリ「脱力しきっている状態」のこと。
背筋を伸ばし、上に伸びるようなイメージで体幹に力を入れ、お尻の穴をきゅっと内側に入れ込むイメージで、適度に力を入れることが、美しい姿勢の第一歩です。

人体は、骨と筋肉で内臓や脂肪を支えています。
筋肉が脱力すると、内臓や脂肪が支えられなくなり、ぽっこりお腹やたるんだ二の腕の原因になります。
また、筋肉が弱った分、体を守るために脂肪がつきやすくなります。

筋肉のコリでも、影響は出てきます。
余計な負担を骨に強いることで、骨が歪んだり、老廃物が溜まりやすくなります。

正しく立つ

頭とかかとを壁につけて、姿勢のチェックをしました。
理想は、肩甲骨とお尻がつき、背中に手のひら1枚ぶんくらいの余裕があるのがいい姿勢なのですが、私は骨盤が後ろに倒れている「反り腰」になっているようです。
反り腰だと、股関節が外旋してガニ股になるため、見た目も悪いし、腰痛や外反母趾にもなりやすいようです。

また、肩がやや内側に入っていて、猫背になりかかっていました。
スマホやパソコンの触りすぎに加えて、
赤ちゃんを抱っこすることで重心が前になり、バランスを取るために反っているのも原因のようです。

正しく歩く

先生のアドバイスに従って、教室内をうろうろ……
床が木目なので、まっすぐ歩きやすいです。

床に足をつける順番と、後脚で蹴ること、背筋を伸ばすことを意識しました。

普段意識して歩いていないから、なんだかフラフラするし、手と足がどっち出せばいいのか分からなくなるwww

ゆっくり歩いているだけなのに、体がホカホカになりました。

やはり効果はあるんですね!

「歩き方の癖は長年染み付いているから、定期的に受講していただくのがオススメです。
意識しすぎて、やりすぎる(反り腰→前傾)になることがありますから。」
と、近藤先生からアドバイスをいただきました。

余談

近藤先生から、靴選びについてもアドバイスがありました。

足のために良くない靴

  1. 足にあっていないもの(痛かったり、かかとが脱げるのはNG)
  2. 厚底靴(ソールがしならないと、疲れやすい)
  3. 10センチ以上の高すぎるヒール(専用の訓練が必要)

私は合う靴が少なくて、試着した靴でもすぐ血まみれになります。
「どうしても履きたいときは、短時間にしたり、靴バンドで調整するといいですよ。」
と、アドバイスをいただきました。


……なのに、この間衝動買いしてしまいましてね〜
子供が居たから、試着もろくすっぽしないまま買ったんですよ。
案の定です…

縦のサイズが一般的ですが
幅や甲の高さも人によりますよね。
とくに、バレリーナシューズやパンプスは鬼門です。
アーチが合わなくて、縦はキツいのに脱げる謎現象が起きます。
あーあ……

その後

ベビーカーを押すときに、たまに意識するようにしています。
やはり、尻から内腿を使っている感じがして、ちゃんと地面に力が伝わっているようです。

子供が歩けるようになり、反り腰だっこから、傾いた無理な姿勢で手を引く機会が増えました。
しばらく変な姿勢が続きますが、ストレッチなどでゆがみを貯めない習慣をつけていきたいです。

近藤先生、ありがとうございました。


関連

脱げる靴は靴バンドや中敷で調整しましょう。

amazonでは、返送料無料で試着できます。

Amazon.co.jpメッセージ
期間や使用条件はあるようですが。
でも、送り返す手間が面倒なんですよね……

2017年第1四半期記事ピックアップ&年間ランキング

ブログを開設して約1年が経過しました。


ついに4月、新年度ですね。

約1年続けてきたわけですが、記事はこの記事でちょうど250件、
最近のアクセス数は 約200PV/日、
読者数は 約50人です。

いつも星をつけてくださる常連の皆様、
Facebookでいいね!していただいている皆様、いつもありがとうございます。

では、1月から3月までのピックアップをしていきます。

  • 第1四半期記事 ランキング
    • No5.磁石で変身!ANNA SUIの新作ネイルがすごい!
    • No4.ハチのコスプレをして鈴鹿サーキット モートピアに行こう!入園無料キャンペーン
    • No3.養命酒琥珀生姜酒」を飲んでみた。
    • No2.キャンドゥの携帯ゴミ袋ケースで、オムツポーチがより便利に
    • No1.養命酒の本気!「フルーツとハーブのお酒」を飲んでみた。
  • 年間 ランキング
    • No4.マステで塗り絵?!キングジムから「マスリエ」発売決定!
    • No4.ハチのコスプレをして鈴鹿サーキット モートピアに行こう!入園無料キャンペーン
    • No3.養命酒琥珀生姜酒」を飲んでみた。
    • No2.養命酒の本気!「フルーツとハーブのお酒」を飲んでみた。
    • No1.キャンドゥの携帯ゴミ袋ケースで、オムツポーチがより便利に
    • ランク外ですが
  • お知らせ
続きを読む

ゴキゲンな代物を見つけたぜ!ケンタの「ハニーメイプルシロップ」でデブ活が捗るwww

一時期擬人化までされたケンタッキーのビスケット。
(発生が10年以上前と聞き、白目むきそうになりました。最近の若い子は、「2ちゃんねる」を知らないんだろうな…)

そのビスケットに欠かせないものが「ハニーメイプルシロップ」です。
ハチミツとメープル、
ホットケーキにかけるものの2大勢力が、タッグを組んだわけですよ!!

これ、ケンタッキーのお店で買えるんですね!!
知らなかったです。

トーストにかけてもよし、
コーヒーに垂らしてもよし。
もちろんビスケットを買ってきて、たーーっぷりかけてもよし!!

裏の原材料を見ると、ハチミツとメイプルだけではないのが、少し萎えますが……

デブ活が捗りますねwww


なお、このボトルは「ビスケット誕生30周年キャンペーン」の限定品なので、なくなり次第終了とのこと。
キャンペーン期間は、2017/2/28〜3/22までで、その時はビスケットも30%オフでした。
耳が遅くてすみません……
http://japan.kfc.co.jp/news_release/news170222kfc.html

とにかく、見かけたら、即ゲット推奨です!

常設メニューに追加してほしいです〜

今更ですが、メリーチョコレートの「戦国チョコ」を食べました。

バレンタインに贈ったのに、開ける機会を逸していました。

今年発売の、侍をモチーフにしたチョコ「Tsuwamono(つわもの)」シリーズです。

真田幸村をモチーフにした「切れ者」と、
伊達政宗をモチーフにした「洒落者」の2セットがあります。

中はこんな感じ。

抑えめのデザインが渋いですね。

幸村は、信州名物のりんご、山葡萄、和栗など、
政宗は、仙台名物のずんだ餅風味や、味噌、きなこなどが入ってます。
いずれも9個入りで、幸村は8種類、政宗は6種類のフレーバーです。
(長野のほうが有名な果物が多いから、開発しやすかったのかな?)

日本酒フレーバーがどちらも入っていて、男性が好みそう。
甘さも後味もすっきりで、お酒に合いそうなチョコレートです。
逆に、ずんだはすっきりしすぎて風味があまり感じられませんでした。



こちらは2017年バレンタインデー向けの、限定商品だったようです。
夫がとても喜んでいました。

「歴男を落とせるチョコ」に育っていきそうなので*1、このシリーズでぜひ来年もお願いしたいです。

*1:敵対勢力や嫌いな武将を渡さないように、くれぐれも、リサーチは十分に!

で、ぶっちゃけ親勉ってどうなのよ?

親勉受講の続き。
こっちは、しくみ的な切り口です。

個人的なバイアスが多分に入っているのをお断りしておきます。
また、2017/3/27時点にうけた感想なので、今後変わる可能性もあります。
あらかじめご了承の上、お読みください。

2017/10/03 追記
関係者の方から、この記事に対するご指摘があったため、削除させていただきます。

感想のガイドラインについて理解しておらず、不適切な内容がありました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

「親勉」ってなんぞ?親勉初級講座を受けてきました。

「親勉(母勉)」という言葉を聞いたことありますか?
小室 尚子さんが提唱する家庭内教育方法のことで、「1週間で勝手に勉強する子供に変わる」というマユツバなたキャッチフレーズを掲げています。

好奇心旺盛なお嬢さんをお持ちのお友達が、
有り余る知識欲を持て余して親勉を取り入れたところ、水を得た魚のようにあれこれ調べ始めた
という投稿を読んで、「本当ならすごいな!」と、気になっていました。

そんな時にご縁とタイミングが重なり、元 保健室の先生の三浦 真弓さんのご紹介で、英語塾経営 兼 親勉シニアインストラクターの小池 智子さんの初級講座に参加することになりました。
(前日の夜に講座があると知り、急遽問い合わせしました(笑)
ご対応いただき、ありがとうございました。)

親勉とは

「親勉」とは、小室 尚子さんが提唱する「勉強を遊びに変えて、我が子に与える家庭教育法」です。*1
繰り返し楽しく遊ぶ中で、知らず知らずに学ぶ習慣や基礎学力を身につけられる、というのが狙いです。

元々は「母勉」という名前でしたが、
2016年に「日本親勉アカデミー協会」という組織を設立してから、急速に生徒数・講師数を増やしています。

親勉のキモ

親勉でやることはズバリ環境づくりです。

そもそも、なぜ義務教育があるのでしょう?
様々なご意見があるかと思いますが、私見として
「社会を構成する一員として、知識や考え方のベースを一定ライン以上にすること」
だと考えています。
翻って、あまりにも出来が悪いと、社会に出たときに、生活に困難が生じる可能性が高いと言えます。

しかし、
「社会に出たときに困るから」と、身につける知識なのに、
「勉強は学校で。生活は家庭で。」と分離してしまうと、
学校で身につけた知識がどう生活に結びつくのか、ハラ落ちする機会がないまま卒業していないでしょうか?

親勉は、自ら考え学ぶ自立した子供を育てるために、生活や遊びの中に学びのヒントを与えるという教育法です。

「学びを生活の中に入れる」とは

例えばおやつにスイカを出したとします。
「スイカだよ!」で、終わらせるのではなく、
産地や栄養素、漢字表記など、様々な切り口で話のネタにすることができます。

また、カットにより分数を学んだり、
水に浮くことを見せることで、比重についても考えさせることもできるでしょう。
TPPや天気といったニュースと絡めることもできます。

親勉といえば、数々のトランプやポスターを想像する方もいるかも知れませんが、
本当は、親の接し方や、興味の持たせ方に対しての方法論なのです。

小池さんの家でも、目盛り付き計量カップを使って飲み物を飲ませたりしているそうです。
これも、単位換算や分数のしくみを身につけることを狙いとしています。

知識定着のしくみ

知識を定着させる、代表的な方法は、「関連付け」「アウトプット」「反復」です。

関連付け

「794ウグイス平安京」という語呂合わせや「水兵リーベ…」という歌を使った暗記法は、誰でもやったことがあるのではないでしょうか?
情報は、連想元が多いほど、思い出しやすくなります。

先ほどのスイカの例ですが、「スイカ」というネタでも様々な切り口があります。
1つ1つの情報が『点』とするなら、
「スイカ」という軸でまとめると『線』になります。
「リンゴの場合はどうだろう?」と広げていけば、『面』になります。

学校では教科ごとに分かれていることが多く、教科間の関連付けはあまり行われていません。

多数の切り口があれば、興味がある、覚えやすい切り口がどこかに見つかるはずです。
そこをキーとして視野を広げていけば、覚えやすくなります。

アウトプット

今回、親勉トランプで遊びましたが、
「場に出す時に場にカードの絵柄を声に出して読み上げる」というルールがありました。

知識を覚えて、必要な時にすぐに出せるようにするには、声に出してみるなどアウトプットの練習も行うことが大切です。

アウトプットとして表現することで、自己肯定感にも繋がります。
英検などの試験に合格したり
親や友達、先生から「すごいね!」と褒められるという経験によって、
子供はどんどんやる気になります。

反復

漢字や英単語を覚えるため、何度も繰り返しノートに書いた経験はありませんか?
反復することで、知識や技能の定着ができ、精度をあげたり高速に処理することができます。

しかし、私も計算ドリルも漢字ドリルも、つまらなくて大嫌いでした。

親勉では、ベーシックなゲームに知識を乗せて、繰り返し接したくなるようにしています。
また、ポスターを貼るなど、興味を持ったらいつでも確認できる環境にしています。

ツールについて

上記の通り、その辺の秤や電卓でも、十分に親勉をすることはできます。

特に今回の講師である小池さんは、「買いたくないなら買わなくていいし、買いたいなら買ったら?」
というスタンスをとっている方です。

実際に市販の計量カップを使ったやり方など、「親勉ツールを使わなくてもできる親勉」についてもいろいろ教えていただきました。

しかし、自分の興味範囲だけでは偏ってしまっていたり、
そもそもネタを思いつける自信がない場合には
親勉ツールを使うとよいと思います。

とはいえ、あくまでも主体は子供
図鑑でもカードでも、子供が興味がないのに無理強いしてはならない、と、小池さんからは指導がありました。

学びは習慣で作られる

キャリアコンサルタント柴田 朋子さんは、よく次の言葉を引用していました。

キャリアは、目標ではなく習慣で作られる
by 高橋俊介

キャリアは、目標ではなく習慣で作られる|柴田朋子~キャリアデザインでHAPPYになろう~

なぜ、学校で習ったことが定着しないかというと、生活の中で知識をハラ落ちさせる機会がなく、学校と生活が分断しているからです。

子供のキャリア = 生活習慣や学んだこと だとすると、家庭でできることをやるかやらないかで、学力に大きな差がつくとわかりました。

影響されやすいので、早速オススメのトランプと、役立ちそうな知育グッズを、セリアで仕入れました(笑)

んんん、でも、オススメされたポスターベタベタ作戦は、部屋がスッキリしなくなるので、どうしようか……

三浦様、小池様、ありがとうございました。

関連

お世話になった方のページなど




貼り勉は基本

栄光ゼミナールの小学生学習ポスターブック 改訂新版

栄光ゼミナールの小学生学習ポスターブック 改訂新版

朝日ジュニア学習ポスターブック

朝日ジュニア学習ポスターブック

おふろでものしりはかせ 四字熟語+ことわざ

おふろでものしりはかせ 四字熟語+ことわざ

図鑑や全集は、国語辞典と興味のあるジャンルのものを

小学新国語辞典 (光村の辞典)

小学新国語辞典 (光村の辞典)

ドラえもん はじめての国語辞典

ドラえもん はじめての国語辞典

DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)

DVD付 新版 恐竜 (小学館の図鑑 NEO)

小学館の図鑑NEO〔新版〕魚

小学館の図鑑NEO〔新版〕魚

世界の伝記ものがたり〈1〉―小学生が知っておきたい偉人たち

世界の伝記ものがたり〈1〉―小学生が知っておきたい偉人たち

ニュートン―万有引力の法を発見した科学者 学習漫画 世界の伝記

ニュートン―万有引力の法を発見した科学者 学習漫画 世界の伝記

他の知育グッズも生かして

京大・東田式 頭がよくなる漢字ゲーム ([バラエティ])

京大・東田式 頭がよくなる漢字ゲーム ([バラエティ])

漢字博士 入門編

漢字博士 入門編

パズル&ゲーム日本地図 たのしく! まなべる! 3層式

パズル&ゲーム日本地図 たのしく! まなべる! 3層式

日本地図おつかい旅行すごろく

日本地図おつかい旅行すごろく

あそんでまなべる 日本地図パズル

あそんでまなべる 日本地図パズル

地球儀ボール (ブルー)

地球儀ボール (ブルー)

*1:出展:日本親勉アカデミー協会

タクミカメラ様のハッピーフォト講座に参加して来ました。

タクミカメラ様の「ハッピーフォト講座」に参加してきました。

ハッピーフォト講座とは、
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社が提供する、
みんながハッピーになれる写真の楽しみ方を提案する「ハッピーフォトプロジェクト」の一部で、
簡単にステキな写真を撮る方法を教えてくれる講座です。

タクミカメラ様は、ハッピーフォトを広める「ハッピーフォト・アンバサダー」の資格を持っています。

座学 : カメラの仕組みを知ろう

「基本のキ」である、カメラの扱い方や、
スマホコンデジ・ミラーレスの比較、
絞り・シャッタースピードISO感度の関係を、
実際に撮った写真や、昔のフィルムカメラなどの実物を見ながら教えてもらいました。

今のデジカメは、撮ったその場でプレビューできて、その場で設定修正ができますが、
昔は全て、知識・経験・複数撮りで補ってたんですね(^^;;

職人芸だわ……

また、「うまく撮れた写真」でも、構図やピント合わせの違いで、印象ががらりと違うことも見せてもらいました。
「どちらがいい、悪いということではなく、最終的には『何を伝えたいのか』が大事なんです。」
と、仰っていました。

うむむ、
扱い方はあくまで基本中の基本で、
更に踏み込みたい時は、色合いとか、構図とか、余白とか、美術的な領域に足を突っ込む必要があるんですね。

レンズのスペックである、画角やピント範囲の理屈がイマイチ分からなかったのですか、
踏み込んだ説明にもきちんと対応していただけました。

実技 : 公園でお散歩フォト

説明の後は、実際に近くの公園に行って、写真を撮りました。

私は自分のカメラを使いましたが、希望する方にはミラーレス機を貸してくれます。

息子を被写体にしたのですが……
動き回る!

構図を決めようとモタモタしている間に、タタターッと走って行ってしまったり、
笑顔の瞬間をのがしてくしゃみ寸前の顔になったり……
子供って難しい。

普通に撮るのはもちろん、
地面スレスレから撮ったり、
子供と同じ目線から撮ったり、
ドアップにしたり、
頭の真上から撮ったり……

息子も、鈴木さんに遊んでもらって楽しそうでした。

プリントしよう

「撮った写真は現像しましょう!」
ということで、サービスで5枚選んでるL版にプリントしてもらいました。

また、「ましかくプリント 体験キャンペーン」に応募し、追加で5枚をましかくプリントをしてもらいました。

紙に出すと、モニターの中とは違う表情が生まれますし、
長方形と正方形では、雰囲気が変わります。

「この写真、いいですね。」
「その感じを表現するんだったら、ちょっと角度変えた方が良かったかな〜」
と、アドバイスしてもらえるのが、また嬉しい。
「なんかダサい」
の原因がわかって、スッキリ!
なんだか少しレベルアップした気分です。

おまけ : 写真を缶バッジにしてみよう。


オプションで、撮った写真をもう一枚プリントして、缶バッジにしました。
機械でガシャン!とプレスするだけで、簡単にできます。
(完成をイメージしながら、いい感じになりそうな写真を選ぶのが、1番時間がかかりました(笑))

お店でプリントした写真は水に強いため、こういう使い方もできるんですね。
カメラバッグにつけよう♡

この缶バッジづくりは期間限定イベントです。
予約不要ですが、やっているかどうかは店舗まで確認してください。

まとめ

実物の機械を見ながら説明を受けたので、
メカニカルな仕組みやこれまでの歴史をベースに理解できて、すごく良かったです。

また、知りたいことに合わせて、講座をアレンジしてくれるのが、とっても嬉しいです。

これで1,500円は、安すぎるわ…

ハッピーフォトプロジェクトは、「もっと身近に写真を楽しんでほしい」というコンセプトなので、
アルバムの整理の仕方やデコりかたを学ぶ講座もあります。

およそ月一ペースで各種講座を行なっているので、ご興味のある方は申し込んでみてください。

タクミカメラ様、ありがとうございました。
http://www.takumicamera.com

関連

レンタルできるカメラ

カメラレンタルは、富士フイルムのミラーレスを使います

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-A3 シルバー X-A3LK-XC-S

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-A3 シルバー X-A3LK-XC-S

写真を贈ろう

ホールマーク フォトスタンド カード サーカス 690403

ホールマーク フォトスタンド カード サーカス 690403

シノコマ 写真も飾れる丸型色紙 SC-SP1 ピンク

シノコマ 写真も飾れる丸型色紙 SC-SP1 ピンク