オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

電動?手動?搾乳器を使い比べてみた


こんにちは。カーチャンです。
一つ前のエントリで言及していた、搾乳器を使い比べた感想を記事にします。
okan89-blog.hatenablog.com

母乳育児をしている場合でも、搾乳器を持ってる方はレアなのかもしれません。
搾乳器は、読んで字のごとく「母乳を搾る機械」のことです。
乳首が痛かったり、赤ちゃんが寝てしまって授乳タイミングを逃した場合など、何らかの事情で赤ちゃんに直接母乳をあげられない時に使用します。

入院した産婦人科で使ったメデラの電動搾乳器と、
友人に借りたピジョンの手動搾乳器を比較します。

  • メデラ 電動搾乳器「スイング」
  • ピジョン 手動搾乳機「母乳アシスト」
  • 2つの製品の比較
    • 機能
    • フィット感
    • 洗いやすさ
    • コスパ
    • アフターケア
  • まとめ
  • 関連情報
    • 公式サイト
    • オススメのページ
続きを読む

リズムに合わせて♪搾乳用BGM

f:id:okan89-blog:20190527175727j:plain

こんにちは。カーチャンです。

長男の時に使わなかった搾乳器を、次男では使うことになったのですが、
これ、いいですね!

入院した産婦人科ではメデラの電動搾乳器を、
自宅ではお友達に借りたピジョンの手動搾乳器を使っています。

メデラ 搾乳器 電動 スイング 030.0035

メデラ 搾乳器 電動 スイング 030.0035

2つの比較は、また後日レビューしますね!
今回は、手動搾乳器を使う際の操作スピードについてです。

  • 理想は「赤ちゃんの吸い方」
  • 最適なリズムを掴むには?
  • 準備モードの曲
  • 搾乳モードの曲
  • まとめ
  • 関連商品
続きを読む

初心者は読んで損なし!イラストエッセイ「園芸はじめました」

園芸はじめました

園芸はじめました

皆さんは、小学生の時にアサガオを育てた経験はありますか?
枯らさずに育てることができましたか?

この本は、園芸初心者の著者が、はじめての庭づくりに奮闘するエッセイなのですが、
「初心者がやらかしがちなこと」のTIPSが非常によくまとまっていて、園芸初心者のハウツー本としてとてもオススメです。

料理でもそうなんですけど、
簡単に見えること、みんなが当たり前にできていることほど、丁寧に教えてもらう機会ってなかなかないじゃないですか。
「ひとつまみ」と「少々」の違いとか、
「きつね色」の焼き具合とか。

園芸の世界でもそういうことが多々あって、
「『鹿沼土』って、なんて読むの?どんな働きをするの?」
「水ってどれくらいあげればいいの?」
って今更聞けない、最初は誰に聞いたらいいか分からないことがたくさんあります。

動物と違って、不適切な栽培でしょっぴかれることはないのが救いですが、
植えたらなるべく枯らしたくないのが心情ですよね。

環境と植物がミスマッチしているのか、
それとも、水やりなどのお世話の仕方がマズイのか。
「何を植えてもすぐ枯らしちゃう」
と、自信が持てない人にこそ、読んでいただきたい本です。

イラスト中心の読み物なので、サクサク読めます。
ゆるい絵柄が癒される〜🍀

ちょうど5月は、夏の花や夏野菜が出回る時期です。
初めてトライする方も、再チャレンジする方も、ぜひ読んでみてください。

IT系夫婦がRaspberry Piをかじってみた。③センサー制御編

こんにちは。カーチャンです。

小さなコンピュータ「Raspberry Piラズベリーパイ、略してラズパイ)」を操作するシリーズ、
第3回は、センサーを使った制御を行います。

センサーによる制御は、エアコンの温度制御やトイレの人感センサ、自動ドアなど、様々なことに使用されています。
今回は距離センサーをラズパイにつないで制御します。

外部機器への信号の送り方、受け取り方を学びましょう。

=>関連記事
IT系夫婦がRaspberry Piをかじってみた。①導入編 - オカンハック
IT系エンジニア夫婦2人でRaspberry Piをかじってみました。②LED制御編 - オカンハック

  • 使用するパーツ
  • センサーを接続する
  • センサーから距離を取得する
  • 距離によって別の回路を制御する
  • まとめ
  • 関連商品
続きを読む

IT系夫婦がRaspberry Piをかじってみた。②LED制御編

こんにちは。カーチャンです。

小さなコンピュータ「Raspberry Piラズベリーパイ、略してラズパイ)」を操作するシリーズ、
第2回は電子工作の基本であるLED制御を行います。

外部機器を操作する基本を学びましょう。

=>関連記事
IT系夫婦がRaspberry Piをかじってみた。①導入編 - オカンハック
IT系エンジニア夫婦2人でRaspberry Piをかじってみました。③センサー制御編 - オカンハック

  • 使用するパーツ
  • 電子部品を繋ぐにはGPIO端子を使う
  • LEDを光らせる
  • LEDを点滅させてみる
  • まとめ
  • 関連商品
続きを読む

IT系夫婦がRaspberry Piをかじってみた。①導入編

こんにちは。カーチャンです。

「特定の業界内では意味が違う言葉」というのは色々ありますね。
IT業界では「ラズベリーパイ」もその一つ。

夫が「ラズベリーパイを買っていい?」と言うので、
どこのスイーツをお取り寄せしたのかとワクワクしていましたが、
届いたのはちっちゃいコンピューターでした。

=>関連記事
IT系エンジニア夫婦2人でRaspberry Piをかじってみました。②LED制御編 - オカンハック
IT系エンジニア夫婦2人でRaspberry Piをかじってみました。③センサー制御編 - オカンハック

  • Raspberry Piとは
  • セットアップ
  • Raspbianの操作
  • カメラユニットを接続してみた
  • cron(クーロン)で定点観測
  • まとめ
  • 関連商品
続きを読む

電動鼻吸い器「メルシーポット」を使ったら、子供の通院回数を削減できました。

こんにちは。カーチャンです。

昨冬、息子が初めて中耳炎になりました。
数日前から鼻炎になっていたのですが、
鼻から耳へ炎症が回ってしまったらしく、夜中に突然「耳が痛い」と暴れ出し、
一晩中泣き叫び続けて本人も私たち夫婦も睡眠不足でへろへろ……

息子は鼻炎になりやすく、
そこからすぐに喉風邪、軽い喘息、不眠による便秘、嘔吐、というコンボが始まります。

下の子が産まれたら、病院にも連れて行きにくいし、
なにより病院での感染が心配。
何とか鼻炎段階で食い止められないかと
電動鼻吸い器を購入しました。

Baby Smile 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503

Baby Smile 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503

続きを読む