オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

ボジョレー解禁!ワイン初心者にピッタリの入門書を見つけました。

本日11/17の0時に、ボジョレー・ヌーボーが解禁しましたね。

バブル時に取り入れられたこの「ワイン祭り」ですが、今やすっかりメジャーになりました。
しかし、うちではあまり赤ワインを飲まないので、ついついスルーしがちです。
ボジョレーって結局、薄いくせに渋いブドウジュースですよね……
 ↑これでウチのおよそのワインレベルが分かると思います。

さて、私に限らず、ワインってなんかとっつきにくいもののイメージはありませんか?
だって、「ソムリエ」なんていう専門職がいるくらいだもの。
なんか芸能人とかが飲んでいるイメージだもの。
ネットに上がっているいろいろな失敗談を聞くにつけ
「うっかり変なことを言って、笑われるんじゃないか……」
と、構えてしまうのもしょうがないと思います。


そんなビビリな我々初心者のために、ピッタリな本がありました!

図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)

図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)

「高いワインは舌を作ってから」
「ワインを覚える近道は、まず品種。そして産地。」
という、「無数にある銘柄から、自分が好きなものを選ぶためのロードマップ」という視点で書かれています。

以前、
「果実味がしっかりしていて、ベリーの風味の陰からチョコレートの香りが云々……」
というラベルのワインを飲んで、
「どこがベリーだ!ブドウ味じゃねーか!」
とキレたことがありましたが、ブドウ以外の味は、繊細な風味が分かってこそなんですね……

「赤/白/ロゼ」「濃い/薄い」「渋い/渋くない」「甘口/辛口」
程度しか違いが分からないうちは、まだまだ経験不足。
「多くの銘柄を、しっかり味わって飲めば、そのうち鍛えられる。
焦らず分かりやすい『初心者ワイン』で舌を鍛えていきましょう。」
という言葉に、ちょっぴり勇気づけられました。

また、味そのものだけでなく、育った地域の風土などに思いを馳せる楽しみ方もある、と示されていて、
なぜ某ワイン漫画では、突然訳の分からん詩を朗読したりするのか、ようやく合点がいきました。
どれだけ繊細な風味を感じ取れるか、そしてそれをどれだけオシャレで格調高く表すかというのが、
ワイン通たちの「遊び」であり、舌(とこれまで使った財力)の見せ所なのですね……

著者曰く、「使われたブドウの品種で大体の方向性が決まる」ということで、
肝となる品種がアニメ風に擬人化されています。
こちらのサイトで登場キャラクターが紹介されていますが、
優等生のカヴェルネ・ソーヴィニヨンくんや、アイドルのシャルドネちゃんなど、
それぞれキャラを作ってあるのでイメージしやすくなります。
wine-highschool.com

擬人化は記憶する上で、とっても助かります。
全部同じに見える軍艦日本刀お城などが、どんな特性でどういう歴史を辿ったのかが、いつの間にか覚えられたりしますもんね!!

なお、同じ品種でも育つ土地(国)によって味にバリエーションが出るようで、
フランスではしっかりした優等生のシャルドネくんが、
強くて分かりやすい味になるように育てるアメリカでは「USA!USA!!」な陽気なマッチョにキャラぶれします。

この本に出合って、ワインの印象が整理できました。
今まで「ラベルがかわいいか」が選択の基準でしたが、これを機にワインの世界を冒険してみようと思います。

関連商品