オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

「さらしで抱っこ&おんぶ」をやってみた。

以前、さらしに対する記事を書いてみましたが、その実体験レポです。
okan89-blog.hatenablog.com

使用したのは、こちらのさらし。

10mなので、半分に切って使いました。

触った感じは、まんま手ぬぐいです。
薄いけど、結構しっかりした木綿の布。
さらっとしてて少し目が粗めなので、早く乾きそう。

抱っこ

まずは抱っこ。
参考にしたのはこちらの動画。

腹帯が役立つさらし抱っこ紐のやり方 戌の日 安産祈願|How to やり方 hold your baby with cloth 赤ちゃん

ボバ・ラップもこんな感じなんでしょうか。

やってみました。
子供は約75cm・8.5kgくらい。

おっ!これは……
結構フィットします。
エルゴに近い感じ!
肩と腰で支えるから、うちのドスコイでも比較的楽です。
足もカエルみたいにM字になります。
登山バックみたいなエルゴと違って、通気性もよさそう。
子供もおとなしくしていたので、特に不快なわけじゃなさそうですね。
持ち運ぶ時も、ただの長い布なのでコンパクト。

半面、バックルじゃないので、ちゃんと結べているか少し不安です。

しかし、災害時に小さいお子さんを運ぶ時には、これがいいかもしれません。
足元が悪い中非難をするにあたり、手が使えるかどうかってかなり重要です。

おんぶ

次はおんぶです。
参考にしたのは、こちらの動画です。

さらしでおんぶをする方法

やってみました。

やーー!
ちょっと怖いです!特に最初の、一本背負いするところ!
子供が動くと落ちるんじゃないか?とひやひやしました。

あと、乗る人は、脇とひざ下?に体重がかかるようなので、食い込んで痛いかも。
息子も、下した後ひざ裏が真っ赤になっていました。
(本当は、支えの紐がお尻の下にくるはずなので、やり方がまずいのかも?)

上の抱っこではサイズ制限がありますが、こちらは確かに大人でも(力があれば)運べそう。

まとめ

抱っこは赤ちゃん、おんぶは首が座ってから~大人までが対応可能です。
結び方は簡単ですが、とっさの時に思い出せるかというと……

災害はいつ来るかわかりません。
「知っているから大丈夫」ではなく、折に触れて実際にやってみることが、大切だと思います。

ちなみに、残りは手拭きとして使っています。
台所のタオルかけの長さがイマイチで、タオルが下の棚に挟まるというストレスが続いていました。
続けて手を拭くとすぐにべたべたになってしまいますが、
一番最初の吸水性、速乾性、畳んだ時のコンパクトさはとても使い勝手がいいです。
時間があれば、さしこ刺しゅうをしたいです。

関連

東京都が発行してとても話題になった、「東京防災ハンドブック」が電子書籍になりました。
紙媒体版が、名古屋の高島屋他でも販売されています。
停電に備えて、紙媒体を持っておくといいかも。

www.bousai.metro.tokyo.jp

3.11の実際の被災者の声と、それを元にした書き込み式のノートです。
「やらなきゃなぁ」と思っても、実際どこから手を付けていいかわからないときに、おすすめです。