オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

子育ては親育て 〜おうちでできるモンテッソーリの子育て〜

おうちでできるモンテッソーリの子育て 0~6歳の「伸びる! 」環境づくり (クーヨンの本)

おうちでできるモンテッソーリの子育て 0~6歳の「伸びる! 」環境づくり (クーヨンの本)

モンテッソーリ教育とは、マリア・モンテッソーリが確立した教育メソッドです。

0〜6歳の幼児期、7〜12歳の学童期、13〜18歳の思春期、18歳以降の思春期に分けます。
その中で、思春期、そして何より幼児期が、心と体が成長する時期としています。

とくに幼児期は、言葉や色、図形などに対して特別感受性が高くなる「敏感期」とし、適切な関わり(援助)をすることで、潜在能力を伸ばしてあげることができるとしています。

モンテッソーリを知ったのは、育休中に何か子供に作ってあげたくなって、「トッポンチーノ」というクッションを見つけたのがきっかけでした。
幼児期の身体感覚を大切にし、オバマ大統領などの世界のトップリーダーも受けていたときいて、とても興味はあったのですが、
お教室に通ったりとても高いお道具を揃えなきゃいけないんじゃないか…
と、敬遠していました。

この本では、子供の発達段階のポイントとともに、その時に一般の家庭でできる支援方法や、支援する上での心構えなどが書かれています。

中学でふわっと習った気がする、子供の成長マップも復習できました。
「子供が自分のことを自分でできる」ということがポイントみたいなので、守っていけば自立した子供になりそうです。
子供に使いやすいように、生活をカスタマイズすることがポイントなので、この本の範囲では、そこまで敷居が高くなさそうなのがありがたいです。

特に、おもちゃや服に関しては、
「それは、その子の身の丈にあっているか?」を、気にかけてみたいと思います。

関連

知る、見守る、ときどき助ける モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方

知る、見守る、ときどき助ける モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方