オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

生き残れ!育休明けママへの手抜きレシピメモ

「ニンジャスレイヤー・フロム・アニメイシヨン」よりサヴァイバー・ドージョーの面々

育休明けの皆さん、生きていますか?
我が家はこれまでの疲れが出て、母子ともに風邪をひいています。

仕事と子育ての両立は、思ったよりハードでした。
こなせる仕事量が1/3くらいに落ちているようで、今のうちに体感見積もりを掴んでおかないと、引き受けすぎてしまいそうです。

保育園の迎え時間についても、
「これくらいあれば、買い物に行く時間は確保できるはず。」
という見積もりが甘く、駅から直行する日々が続いています。

そんな買い物に行けないママへ、
レシピの提案です。

前提

各食材について、賞味期限があります。
特徴を掴みましょう。

肉・魚類

  • 肉(切り身): 冷蔵庫で2〜3日?冷凍すれば2週間くらい持つ。トレイから出し、下味をつけておくのがポイント。
  • ミンチ、魚 : 足が速い。早急に加工すべし。
  • 貝 : 冷凍できないこともないが、殻が嵩張るのでゴミ捨てが面倒。休日メニューか冷凍剥き身推奨。
  • 卵 : 意外と賞味期限は長い。ただし火を通すと日持ちしなくなるので、まとめ調理には向かない。

野菜類

  • 根菜(芋人参玉ねぎ) : 結構持つ!常備すべし。下ごしらえして冷凍しておいても、形が崩れにくいので、煮物向き。
    • ジャガイモ : 根菜なので長持ちするが、芽が出たもの、緑変したものは毒があるので廃棄すべし。芽をとっても毒が回ってます。 ←昔食中毒になりかけた。
    • 大根 : 大きいので一気に消費しにくいが、切り口からカビやすいのが悩みどころ。いちょう切りにして冷凍すると、味噌汁の具になる。干して切り干し大根にするのもいい。
    • レンコン : 経験上、カビやすい。穴の奥に注意。
  • 葉野菜 : 持ちが悪い。すぐしなびる。
    • ほうれん草、小松菜系 : 使わない分は茹でて冷凍しておく。
    • レタス : 放置しておくと溶ける??新聞紙につつんで保湿し、なるべく早めに消費。芯や切り口から痛みやすいので、カットものを買うときは慎重に。
    • キャベツ : レタスより若干持ちがいい。火を通してもおいしいので、冷凍に耐えうる。レタスのように、芯や切り口から痛みやすいが、レタスより葉の密度が高い。外側から剥いて順に使えるので、丸のままの方が私は好き。
    • 白菜 : カット状態でも痛みにくい。冷凍もイケる。
  • 実野菜 : 水分が多いのでカビやすい。多少萎びてもまだ食べれるけど、カビたら食べれないし他の食材にも移るので厄介。
    • カボチャ、ピーマン : ワタから腐る。買ってきたら、即切ってワタを抜く。カボチャは茹でてからの方が解凍後も使いやすい。
    • キュウリ : 切ったら最速で翌日にカビた。一回で食べきるか、漬物にする。
    • ナス : 比較的日持ちする。アクが強いので、冷凍するなら、切って水にさらしてから。
    • トマト、ミニトマト : 足が早め。ミニトマトはヘタをとって冷蔵するといい。
  • 花野菜ブロッコリー) : 茹でて冷凍しておけば、結構持つ。彩りの救世主。
  • その他野菜
    • もやし、スプラウト : 足が早い。もやしは洗って冷凍できるが、その他はどうだろう…
    • アスパラ : すぐに鮮度が落ちる。使わなければ、さっと茹でて冷凍。炒め物に。
    • キノコ類 : そのままだと比較的痛みやすいが、切って冷凍すれば、味噌汁の具のピンチヒッターに。

果物

基本的に痛みやすいです。食べきれないものは、早めに冷凍やジャムにするのがおすすめ。

  • イチゴ : パックの下側からカビていきます。洗うと更に痛みやすくなるので、なるべく食べるぶんずつ洗いましょう。
  • リンゴ : 比較的持ちます。ただ、植物の熟成を早めるガスを出すので、涼しい外に置いた方がいいかも。
  • ミカン : カビる速度が気温で変わります。箱買いしたら、段ボール箱をひっくり返して、潰されている底から食べましょう。
  • バナナ : すぐに真っ黒になります。食べきれない分は、皮をむいて冷凍します。ラップでぴっちり包むことと、レモン汁で酸化を防ぐことがポイントです。
  • スイカ : 少人数なら、食べきれるカットスイカがオススメ。凍らせて、ミキサーでジュースにしてもおいしい。

その他

  • 海藻類 : 乾物なら持つ。
  • 大豆製品
    • 豆腐 : 足が速い。痛むと酸っぱくなる。パックを開封したら毎日水を変えて2〜3日が限度。
    • 高野豆腐 : 持つ。湯戻しが時間がかかるので、湯戻し不要タイプを推奨。
    • 油揚げ : そのままだと油が酸化して臭くなる。冷凍にすると1ヶ月くらいイケる。解凍が面倒なので、味噌汁には凍ったまま握りつぶして砕いて使っている。
  • 缶詰 : 大丈夫!と油断していると危ない(笑)賞味期限内でも、缶が凹んでいたり、膨らみすぎていたり、錆びていたら避ける。

買い物の頻度を減らすレシピ

上記のように、食材によって賞味期限は違います。
特に野菜・果物は日持ちしないので、ビタミンが不足しがちです。

基本は多めに買ってきて、適した保存環境で保存したり、使い切り量に分けて冷凍するのが良いでしょう。

タンドリーチキンなど

冷凍できるジップバッグに、ヨーグルト、カレー粉、ニンニクを混ぜた調味液を作り、
一口大に切った鶏肉(腿がいい)を漬け込んで冷凍。
使うときに解凍して焼く。

同じ要領で、醤油ベースの液に漬け込んで片栗粉をつけ、揚げると、竜田揚げになる。

生姜醤油ベースに漬けるのを豚バラにすると、生姜焼きもすぐできる。

肉と味の組み合わせで、色々応用できるので、まとめ買いしていろんな味を作っておくといい。

解凍は、ボウルに水を張って、その中にジップバッグを入れる。
レンジの解凍モードだと一部火が通ることがあるが、こちらはきれいに溶ける。

ほうれん草の和え物

解凍したほうれん草に、おかかと醤油をかける。簡単。
ブロッコリーやキノコでも応用できる。

おかか醤油の代わりに、オリーブオイルとおろしニンニク、ハーブソルトにすると洋風になる。

レンジ煮

耐熱容器に切り干し大根を入れ、お湯を注いで戻す。
一旦湯きりをして、麺つゆを湯で薄めて煮物用の濃さに調整したものを入れる。
レンジで1分ほどチンする。

湯戻しが不要なタイプの、高野豆腐・ひじき・ワカメで、応用ができる。

トマト煮

鯖水煮缶とトマト缶を鍋に入れて煮て、コンソメや塩胡椒で味を整える。
鯖缶はシーチキンでも。
リッチにしたいなら、櫛形に切った玉ねぎや、乱切りにした人参を入れる。

ピクルス

切った野菜を消毒したビンに詰め、ミツカンの「かんたん酢」に漬ける。

漬物

ビニール袋に入れて、浅漬けの素を揉み込む。
塩昆布とキャベツ、あるいはキュウリでも、浅漬け的なものはできる。

最近は混ぜないぬか床があるので、ぬか漬けも簡単。

みたけ 発酵ぬかどこ 1kg

みたけ 発酵ぬかどこ 1kg

まとめ

いかがでしたか?

買い物に行く時間もないときは、事前準備が大切です。
缶詰や冷凍食品なども上手に使いながら、まずはゴールデン・ウイークまで乗り切りましょう!

一緒にがんばりましょう!