オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

【3/21まで】Kindleストアで一部商品が50%ポイント還元!おススメ本を紹介します。

こんにちは。カーチャンです。

AmazonKindleストアて書籍のポイントバックキャンペーンをやっています。
2019/03/15〜21までです。
Amazon.co.jp: SBクリエイティブ フェア(3/21まで): Kindleストア

技術書は高価な物が多いので、ポイントバックの今がチャンス!

プログラマ、技術ライターにして、
数学の世界を描いた青春小説のシリーズ「数学ガール」など、数多くの著作を持つ結城先生の本も、対象になっています!
結城浩が書いたSBクリエイティブ刊行の《すべてのKindle本》が、50%ポイント還元セール!|結城浩 @hyuki|note(ノート)

結城先生の著作は、上記リンクに記載されていますが、その中でもおススメ本を紹介します。

カッコいいプログラムを書きたくなってきた入社3年目以降向け

リファクタリング入門

脱・シロウト臭いソース!
プログラミングにそこそこ慣れてきた人にオススメ。
サンプルはJavaだし、出版年が少し古いですが、リファクタリング = プログラムの体質改善 を学ぶのにオススメ。

カーチャンはこれを読んで、Java APIついての理解が深まりました。

「んなこといっても、俺の職場ではC#だし」
って思った若造よ。
言語はJavaだけど、学ぶ内容は今主流の「オブジェクト指向」です。
食わず嫌いせずに読め。
プログラマ歴10年超えたBBAからの忠告だ。

デザインパターン入門

リファクタリングは「バグりにくく読みやいコード」を書く技術、
デザインパターンは、クラス分割(役割分担)など、設計段階での考え方です。
設計書を書くことに多少慣れてきて、自分で考えなきゃいけない範囲が広がってきた中級者向けです。

クラス設計って、
ちょっと油断すると、増改築を繰り返した老舗旅館みたいに無軌道に太って分かりにくくなったり、
細かく分けすぎてお役所か!とキレたくなるたらい回しの設計になります。

Javadocコメントが一行で書けるくらい、単純明解なクラス設計を心がけなさい!」
と、私も当時の先輩から叱られました。

なお、「マルチスレッド」は、
WEBなど同時にアクセスが来るようなサーバープログラムや、バックグラウンドで更新をかけるプログラムなど、並列処理を作るときの組み方です。
まずは無印を読んで、基本を理解してから読みましょう。

大学生・新入社員向け

数学文章作法

これから1年かけて卒論に取り組む大学生、あるいは、新入社員へ。

数学と書いてありますが、数式はほとんど出てきません。
研究論文や技術書を書くための、構造や文法についてのお作法本です。
文系だろうが理系だろうが読め。

学校では感想文か小論文、つまり、自分の考え方や気持ちを表すための文章しか書いてこなかった人が多いと思います。

でも、これから書かなきゃいけないのは、「相手の理解・同意を得るための文書」です。
自分目線から、相手目線へ。
この転換、本当に大事。

小手先の「ビジネス文書の書式」ではない、「相手に伝える構造とは何か」を考える本です。

プログラマの数学

こういう数学的思考の下地を作る本は、まだ受験の名残が残っている学生の間に読んだ方がいいです。
仕事でいっぱいいっぱいになると、読むべき本が次々と出てきて、こういう基礎に関する本はどうしても後回しになってしまいますから。

でも「数学的教養」って、コードの裏から滲み出てくるんですよね。
見る人が見れば、分かっちゃうんです。

特に「文系なんだけど、IT系の会社に受かっちゃった」という新社会人の方。
文系理系問わず、条件判断や繰り返し、配列で詰まる新人を多く見てきたので、
数学的、論理的な考え方に慣れとかないと、研修時点で辛い思いをすることになりますよ。

一旦職場を離れる人向け

数学ガールの秘密のノート シリーズ

春は転職・退職シーズンですね。
有給消化中で、自由な時間ができた方も多いのではないでしょうか。
「久しぶりに小説でも読むか。」と考えている方へ、ぜひこちらを。

夫が大好きなシリーズです。
数学を軸にした青春小説。
知的好奇心を満たしてくれます。

算数から「数学」になって、つまらなくなったと感じている中高生もどうぞ。

数学ガール」シリーズは、高度すぎて数ページで眠くなりましたが、
こっちは入門編です。

1回だとまず理解しきれません。
1回目は、数式は読み飛ばしてでもストーリを追って、
2回目、3回目で数学理論を追いましょう。
主人公と一緒にノートに書き出しながら読むと理解しやすいですよ。

シリーズを読む順番は?

「前作読んでないと分かんない!」ってほどストーリーは繋がってないから、刊行順は気にしなくていいよ。
「学生時代に得意だったジャンル」から読んだ方が、入りやすいと思う。

ちなみに結城先生のオススメ読破順はこちらです。
「数学ガール」って、どれから読めばいいの?

まとめ

今回はSBクリエイティブが出しているKindle書籍に対するキャンペーンです。
Amazon.co.jp: SBクリエイティブ フェア(3/21まで): Kindleストア
なので、今回紹介した結城先生の著作以外にも、色々な本が対象となっています。

注意すべきは2点。

  • 紙の単行本は対象外(Kindle書籍のみ)
  • 他の出版社の本は対象外

キャンペーンのページからも、対象商品を探すことができます。
紙派の人も、これを機に電子書籍を利用してみてはいかがでしょうか?

関連商品

Kindleのアプリを入れればスマホでも読めますが、やっぱり専用端末の方が照り返しが優しくて、読みやすいです。

本より軽いとはいえ、寝転がって読むのは疲れます。
お行儀悪いけど、スタンドがあると楽。