オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

デニム着物はいいぞ。浴衣の次の着物に迷ったらコレ!

こんにちは。カーチャンです。
引き続き、着物の話題です。

夏に着たかった阿波しじらの単衣を上っ張りにしてしまったので、初夏から秋口にかけての普段着物がなくなってしまいました。

そこで気になったのは、
漫画家の漣ミサ先生のデニム着物レポ。

よさそうだったので、おなじ「TAYU-TAFU(たゆたふ)」のデニム着物を買ってしまいました。
漣先生はブルー、私はもう少し淡い色にしたかったので、「新ブルー」にしました。

結論ですが
これ、いいです。
特に、浴衣は持ってるけど、次の一着何にしよう?っていう方は、ぜひ試していただきたいです。

ポイント1 気を使わず着れる!

着物の気を使うポイントって、あまり洗濯ができないということだと思います。
デニムなので洗えます。醤油こぼしても雨に濡れても大丈夫!

着付けやすく、着崩れしにくいのもポイント。
洗える着物といえば、たいていのものがポリエステルなんですが、ポリエステルってスルスル滑って着崩れやすいんですよね……
この点、デニムは綿素材なので、多少激しく動こうが、摩擦があるので着崩れしにくいです。

特に新ブルーは、ポリエステルが入っているためストレッチが効いていて、動きやすいですよ。

ポイント2 ステップアップのハードルが低い

浴衣を持っている方なら、腰紐や半幅帯、着物用インナーなどが手元にあると思います。
それらはデニム着物にそのまま使えるものがほとんど。
なので、ハードルがめっちゃ低い!

浴衣みたいに着てもいいし、もっときっちり着たいなら、長襦袢(ながじゅばん)や足袋(たび)、草履を追加購入するとよいと思います。

足袋って、足袋の履き心地もなんですが、こはぜ(足袋の金具)のハードルが高いんですよね。
足袋型のソックスでもいいかと思います。
最近は、レース足袋が流行ってます。
めっちゃ滑りますが、とても可愛いので、ぜひご検討ください。

更に「ちゃんとした和装がしたいな!」と思ったら、
名古屋帯、帯枕、帯締め帯揚げを買い足せば、いわゆる「普通の着物」として着れます。

博多織の袋帯の場合、通年締めれるので、
半衿帯揚げ、帯留めなどの小物で変化をつければ、めちゃくちゃコスパ高いです。

和装って何気に新規アイテムが多いので、少しずつステップアップしていけるは嬉しいですね。

そうそう、草履は「カレンブロッソ」が絶対オススメ!
「足が痛いから、お出かけしたくないな」って思ったらもったいないから!

公式サイトでは鼻緒や本体をカスタマイズして注文できます。
楽しくて無限に時間が溶けます……
【菱屋カレンブロッソ公式】カフェぞうり(カフェ草履)・シマウマ柄バッグ、小物の通販【公式オンラインショップ】

2着目の着物は、ぜひデニム着物を

着物って、「格」だのなんだの、小難しそうなルールがいっぱいあるな…っていうイメージがあると思います。
デニム着物は、「格(フォーマルレベル)」としては低い(めちゃくちゃカジュアル)だけど、だからこそ逆にガンガン着倒せる、着付け練習にもってこいの着物です。

加えて、「季節のお約束」についても、デニム着物は、「木綿の単衣」に分類されるので、
カジュアルシーンに限定すると、10月から翌年5月までのすごく長い期間楽しめます。暑い6〜9月は浴衣にしてしまえば、2着で年間通して着物ライフがおくれます。

「あんまり何着も持ってても着ないし…」
と思っている方にもおすすめです。

「着物着たいな」「着付けできたら素敵だな」と思ったら、
まずはお家で着る練習をしてみてください。
着物YouTuberの紅子先生、すなお先生の動画がとても分かりやすいのでおすすめです。

右も左も分からない時は、初めの一歩が出せるかどうかが分かれ道だと思って、トライしてみてください(^∇^)
他の着物と違って、何十万としないので、箪笥の肥やしになってもまだそこまで痛くない……はず!

着物がもっと日常着になることを、願っています。