オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

安酒の税率、軒並み値上げ?!アルコール飲料のパワーバランスが変わるかも

来年度以降、「発泡酒」や「第三のビール」の意義が薄れていきそうです。
www3.nhk.or.jp

第三のビール」が予想以上に売れたのがあかんかった

お酒は、タバコのように「買う人は高くても買う」という嗜好品です。
そのため、利権が絡みやすくトラブルのタネになりやすいので、製造する人や流通量を国が管理し、密造を厳しく禁じています。
(2014年に、マッコリ密造で逮捕されていましたね。)

なのでアルコール度数などで区切られ、それぞれ異なる税率が課されているのですが……

財「ビールの税率高くします!」

メ「税金分値上げするのはキツイな…そや、ビールっぽいもの作ろ!」
メ「企業努力でうまい『ビールっぽいもの』できたで!」
メ「うはー!めっちゃ売れた!」

財「原料変えてもほぼビールやんけ!脱税や、脱法ビールや!けしからん!」
財「おまけに種類が増えて、収拾がつかん!キーー!」

みたいな状態になってるようです。

そもそも発泡酒などは「ビールとはなんぞや?」という規格を逆手にとった、メーカーの努力というか、法の抜け穴というか……

そのため、ビールの税率を(ちょっとだけ)下げ、第三のビールを(ガツンと)上げて、一律55円にしていくそうです。

変わるのは、税率だけではない

また、今までポップなど数種類しか使えなかった副原料も、認める種類が拡大し、オレンジピールなどもOKになるそうです。

私にとっては、こっちの方が驚きです。
ドイツみたいな「ビール純粋主義」から、ベルギーみたいに「ビールとは?」の間口が広がることで、
オリジナリティのある地ビールが増えて楽しくなるんじゃないかと、ワクワクします。

詳しくは、こちらの解説をご覧ください。
「どうなる?ビール系飲料の税金」(くらし☆解説):解説委員室ブログ

更に日本酒や酎ハイも!

上記のように、厳格に規格が決められている酒税ですが、
「ワインも日本酒も、ぜーんぶ醸造酒じゃー!
税率も同じにしたれ!」
という思い切った改革で、ワインと日本酒も統一される方向で進んでいます。
www3.nhk.or.jp

なぜか、チューハイやハイボールまで変わるらしい。
第三のビール」の一部と同じ「リキュール類」に分類されるからか?
と思ったのですが、税率が違うんですよね??なぜ??

そして、チューハイが変わるとなると、同じ蒸留酒に色々混ぜている梅酒やカクテル類はどうなるの??
と、疑問は尽きないばかりです。

まとめ

現段階での350mlあたりの税金案をまとめてみました。

これから酒造メーカーと調整にはいるそうでさが、それにしても安酒狙い撃ちやんけ!

加えて、「スーパーなどでの、酒の特売も禁止」という追い討ちもかかります。
総合すると、「お酒が全体的に高くなる」。
酒で憂さを晴らすこともままならない時代になってまいりました……

関税を撤廃したら、安いカリフォルニアワインとかが入ってきて、安ワインがチューハイなどのポジションを埋めてくれるのでしょうか?

これからのニュースに注目です。