オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

次世代おもちゃ プログラミングカーで遊んでみた

こんにちは。オカンです。

お正月にコストコに行った時に、前々から欲しかったプログラミングカーが安売りしていました。

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー

そろそろうちの子もこういう「考えて楽しむおもちゃ」で遊べるかな?と、遊ばせてみることにしました。

内容

中身はこんな感じ。

本体のプログラミングカーは、マウスサイズよりも一回り大きいです。
そのほかにプログラミングカーに読み込ませるカード(ICタグ)、
読み込ませる順番を考えるための紙のカードと台紙、
走らせるマップ、
説明書
が付属しています。
単三電池と電池蓋を外すためのドライバーが必要です。

お父さんと遊んでみた


お尻の部分の凹みにICカードを読み込ませ、スタートボタン▶️を押すと、読み込ませた順に命令を実行します。
1命令につき、だいたい5秒間動きます。

明確なスタートとゴールが決まっていないので、
「公園からスタートしてお花屋さんに行こう」
「駅からスタートして、お友達に会ってから空港に行こう」
というように、自由にコースを設定できます。

しかし、ルールを分かっているのかいないのか、
全部のタグを手当たり次第に読み込ませたり、手転がしで遊んでいます…
気に入ってるようですが、モーターが痛まないか心配……
ちょっと早かったかな…

まとめ

うちにはレゴのwedoもありますが、ぶっちゃけwedoはプログラミングを動かす前のレゴを組む段階がめんどい
下記の3点がwedoより優れています。

  1. 「自動車」という具体的なモノに対し、「走る」「曲がる」「止まる」という具体的な動きが搭載されていて操作がわかりやすい
  2. 命令がICタグ(具象物)になっているため、動きと命令を対応させやすい
  3. 値段が安く、販路が広い

やはり何人か新人プログラマを見てきて、
個々の命令の内容は理解できても、組み合わせて一連の動作として構築できない子が多く居たので、
命令と動作と物体が1対1で繋がったほうが、理解が早いと思います。
拡張性が無いのも、理解するべきポイントを絞る上ではかえって有効だと思います。

反面、wedoに比べると下記がイマイチ。

  1. センサー類がない
  2. プログラミングの基本である 順列・分岐・繰り返し のうち、分岐がない ←ただのプログラマとしてのこだわり

今ならクルーズコントロールがついてる車両もあるし、センサーつけていいじゃんね?
センサーがないから、分岐命令を取り入れにくいんじゃないの?
とは思う反面、重量や消費電力、価格的な面で搭載を断念したんだろうなぁ……
と、中の事情を想像してしまいます。

抽象思考ができるようになるのが10歳からと聞いているので、
幼稚園〜低学年までの子供への、思考の下準備としてアリだと思います。

注目されているSTEM教育ですが、
私は今までの教育で力を注いできた「教養」と「実社会」を繋ぐものだと考えています。

我々親世代が受けてきた教育は教養中心で、テクノロジーが進化しすぎた実社会とは、かけ離れてしまっていると感じています。
そのため、某知事みたいに「三角関数不要論」が出てくると思っています。

本来はその間のつなぎを技術家庭科などのサブ教科にやってほしいのですが、
なかなか「作るだけ」になってしまったり、今時手縫いかよ!こっちの方が時代錯誤じゃねーか!という内容だったりするので、難しいですね。
(例えば技術なら、実際木を割ってみて、木質の違いを比較して生物とつなげたり、物理と繋げて壊れやすい方向を実験したり、ということができると思うんですけどね。)

「動いた、ヤッター」ではなく、実社会でどう活用されているのか、それがどの教科と繋がるのか、
興味の架け橋になってくれるといいな、と思っています。

関連

絵本では「ルビィの冒険」シリーズが有名ですね。

【Amazon.co.jp 限定】ルビィのぼうけん 親子でテクノロジーに触れようセット

【Amazon.co.jp 限定】ルビィのぼうけん 親子でテクノロジーに触れようセット

コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん

コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん"で育む論理的思考

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門

AI時代に輝く子ども STEM教育を実践してわかったこと

AI時代に輝く子ども STEM教育を実践してわかったこと

みんなでつくるAI時代 これからの教養としての「STEAM」

みんなでつくるAI時代 これからの教養としての「STEAM」


色々なオモチャがあるんですね…

エレキット フォロ MR-9107

エレキット フォロ MR-9107

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー DKT39

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー DKT39

Makeblock プログラミングロボット mBot 日本語版 【日本正規代理店品】 99095

Makeblock プログラミングロボット mBot 日本語版 【日本正規代理店品】 99095

プリモトイズ キュベット プレイセット 【正規代理店品】

プリモトイズ キュベット プレイセット 【正規代理店品】