オカンハック

母親目線での「便利!」を備忘録的に書き溜めていこうと思います。

バケツ稲、植えました。

こんにちは。カーチャンです。
「なぜなぜ期」の長男、今度はお米に興味が出たようです。

ねーねー、お母さん。お米はどうやってできるの?

お米は田んぼで育てた「イネ」のタネなんだよ。
そうだ、今年、「バケツ稲」やってみる?

なにそれ?やりたい!

というわけで、3月ごろJAの「バケツ稲プロジェクト」に申し込みました。

バケツ稲プロジェクトとは

バケツ稲プロジェクトは、JAがボランティアで行っている、農業振興プロジェクトです。

バケツ稲とは、「バケツで育てる稲」のことで、省スペースで手軽に稲作を体験することができます。

JAグループでは、次代を担う子どもたちに、日本の稲作や農業に触れ、もっと身近に考えてもらいたい、そんな思いから「バケツ稲づくりセット」の配布を平成元年より実施しています。

life.ja-group.jp

4/18 セットが届きました。

申し込みからしばらくして、セットが届きました。
A4 封筒で届いて、中身は種籾、肥料、バケツに貼るラベル、栽培マニュアルです。

1つぶ割って、中を息子に見せます。

これが種籾だよ。お米のタネだよ。
この白いところが普段食べているところで、黄色い粒から芽が出るんだよ。

へー

(反応薄いな)

水に浸して、発芽させます。

4/20 芽がでてきました。


ニンジンの時には、1週間かかったので、予想外の速さにびっくり。
慌てて土とバケツを買いに行きました。

4/24 植え付け

週末にやろうと思っていましたが、芽がガンガン伸びてくるので、マズいと思ってバケツに植えました。

水を多めに入れ、ぐっちゃぐっちゃ泥状にするのはなかなか重労働。
一気にやろうとせず、水と土を交互に足していく方が楽ですね。

5/5ごろ

地中から葉が伸びてきました。

もう少し拡大して映せばよかったですね。
ヒョロヒョロ細い芽があがってきました。

それにしても、バケツ稲を育ててみて、改めて「水田」とは特殊な環境だと思いました。
普通の植物は水とともに空気も必要なので、こんなふうに水捌けの悪い環境では、すぐに根腐れしてしまいます。
元はアシのように水辺に生えていたのかな?

今のところすくすく育っています。
ちなみに、1バケツあたり茶碗1/3杯分くらいしかとれないそうです。
私たち4人家族の1年分の米は、田んぼ何ヘクタール分なんでしょうか。

農家の皆さんに、感謝です。

8/12

うーん、ちょっと難しいみたいです。
まだ穂が上がっていません。
「分けつ」といって、下の方から新しい茎が伸びて、本数が増えてくるようなのですが、それも進みませんでした。
葉先も枯れています。
f:id:okan89-blog:20200812205150j:plain

6月ごろ、マニュアルどおり元気なものだけ抜粋して植え直したのですが、
その後、土から異臭が……
横着してその辺にあった培養土を使ったため、土の肥料分が腐ってしまったのかも。

また、今年の5〜6月の悪天候も良くなかったのかも。

お米づくりって、難しいですね💦